fc2ブログ

レポート 小樽・後志 子育て ワーオブログ

小樽・後志 子育て ワーオブログ Top > レポート



熊澤歯科クリニックのHPはこちらをクリック!

こことむKIDSのHPはこちらをクリック!

スポーツReショップのHPはこちらをクリック!

サムサッカースクールのHPはこちらをクリック!

ベテルキリスト教会のHPはこちらをクリック!

ECCジュニアのHPはこちらをクリック!

Wa-o!clubレポート 「こどものフルーツタルト教室」

Wa-O!が企業やお店と手を結んで、みなさんに参加して楽しんでもらう企画
『Wa-O!Club(ワーオクラブ)』のなかでも大好評のイベント、
「こどものフルーツタルト教室」の第2弾が
2015年1月7日に開催されました!

悪天候の中たくさんの方が集まってくれましたよ!!


最初は、パティシエの方が見本を作ってくれました。
みんなの注目を浴びて、ちょっと照れています。
aDSC02221.jpg


続いて、自分のタルト作りスタート!
クリームを絞って、フルーツを飾って、みんな思い思いにタルトを作っています。
aDSC02241.jpg aIMG_1327.jpg


完成したタルトを前に、「はいチーズ!」
盛りだくさんの豪華なフルーツタルトが出来上がりました!
aDSC02262.jpg aDSC02276.jpg


こちらのタルトは「ワンちゃんの顔」だそうです。かわいいですね!
aIMG_0598.jpg


最後にル・キャトリエムさんから
皆さんにお菓子のプレゼントもいただきました!

スタッフの方もフレンドリーに子どもたちがクリームを絞るのを手伝っていただいたり
笑顔があふれる、とっても素敵なイベントでした。

以下、ご参加いただいた方からの感想です。
---------------------------------------
・楽しかったです。食べるのが楽しみ。もう一度お店も来てみようと思います。
・簡単な飾りで小さな子どもにもすぐできてよかったです。ありがとうございました。
・家ではなかなかケーキを作ることがないので、とても良い体験をすることができました。
スタッフの方もやさしく接してくれたので、気持ちよく作ることが出来ました。
・作る工程が簡単で子どもだけでも作ることができてよかった。
・子どもたちはとても楽しんでいました。次回も参加したいです。
---------------------------------------


吹雪の中集まっていただいた皆さま、
ご協力いただいたル・キャトリエムの皆さま
本当にありがとうございました!

Wa-o!club 親子ヨガ教室 レポート★

2014年8月5日にWa-o!clubの親子ヨガ教室を行いました!

ヨガ?親子で?と
どんな感じなのか皆さんイメージできなかったと思うのですが、、、

でんぐり返しをしたり (普段やらないですよね~)
親子でバランスをとってポーズをしたり、
体を使って、一緒に楽しく遊びました!

また、「言葉のワーク」では
悪い言葉を使うと力が入らなくなる、という実演をして
普段の言葉の使い方の大切さを実感しました。
本当に言葉って重要ですね。




DSC01667.jpg
最初はまず挨拶から

DSC01674.jpg IMG_1093.jpg
子供をだっこして歩いたり、もちろんヨガのポーズもやりました!

IMG_1085.jpg  IMG_1090.jpg
お互いに寄りかかってみたり、親子でバランスを取ってこんなポーズまで!!


あっという間の75分間でした。

高嶋先生、参加していただいた皆さま
本当にありがとうございました!!

イベントレポート:みんなで子育ておたるフェスタ2014

3月30日に『みんなで子育て おたるフェスタ 2014』が
ウィングベイおたる1階ネイチャーチャンバーで開催されました。

広いスペースの中に沢山の体験イベントや、
手作りの小物のマーケットなど
たくさん出店されていました!
20140330おたるふぇすた

こどもの体験コーナーも大人気。
20140330おたるふぇすた

和菓子づくりでは職人さんの説明を聞きながら
真剣な表情で作っていました。
20140330おたるふぇすた

エッグプラントやスクラップブッキングなど
楽しみながらつくることができるものがたくさんありました。
上手にできたかな?
20140330おたるふぇすた
20140330おたるふぇすた

遊べるコーナーは小さい子ども達に人気で、
まったりした時間が流れていました。
20140330おたるふぇすた

他にもサッカーやお化け屋敷、子育て講座もあり
全部回りきれないほど
本当に盛りだくさんのイベントでした!

レポート:こどものフルーツタルト教室

Wa-O!が企業やお店と手を結んで、みなさんに参加して楽しんでもらう企画
『Wa-O!Club(ワーオクラブ)』の第6弾、ル・キャトリエムさんの
『こどものフルーツタルト教室』が7月31日に開催されました。

当初の募集定員はお子さま20名でしたが、
Wa-O!が発行されるとすぐに申込が殺到!
発行4日目で定員に達してしまったため、ル・キャトリエムさんのご好意で
倍の40名のお子さんに参加していただきました。

IMG_0003.jpg

40名のお子さんとその付き添いのママさんたちで会場はもういっぱいいっぱい!

デモンストレーションを行なったのを真剣に見届けてから、
生クリームを絞り、フルーツを乗せる作業を始めました。

IMG_0008.jpg

お店からはフルーツだけではなく色とりどりのマカロンもご用意していただきました!
マカロンが乗るとさらにかわいさアップしますね^^

DSC00708.jpg

IMG_0012.jpg
もうタルトに納まりきらないボリューム!!
とってもおいしそうですね~

DSC00696.jpg
年齢が上の子になるとこんなに上手にデコレーションできるんですね!
本当に上手!売り物みたいです。

お子さん達は作るのに大忙し、ママさんたちは手伝ってあげたり写真を撮るので大忙し!
そんな風にあっという間に時間はすぎて、みんな個性豊かなたるとが出来上がりました。

タルト作品集

参加してくださったママさんたちからは、
「家でなかなか体験させてあげられないので良い時間になりました。」
「子どもが楽しそうに作っていたので、また次回もあったら参加したいです。」
「これで1000円は安いです!とっても楽しかったのでまた企画してください!」
などの声をいただきました。

最後にお店からのサプライズでラムネのプレゼントを貰って
フルーツタルト教室は終了しました。

講師を務めていただいたル・キャトリエムのオーナーシェフ漆谷さんも、
「またぜひ何か企画してやりましょう!」とおっしゃってくださいましたので、
今回の企画を踏まえてさらに改善して次回また何かを企画できたらと思っています。

そのときはまたお知らせをしますのでぜひご参加ください!

今回はご参加くださったみなさん、そしてル・キャトリエムのみなさん
ご協力本当にありがとうございました^^




レポート:Wa-O!Club×おたる政寿司『もう失敗しない!巻物講習会』


Wa-O!22号でお知らせした、Wa-O!Club第一弾企画
おたる政寿司『もう失敗しない!巻物講習会』が
10月18日におたる政寿司本店で開催されました。

今回は定員が10名ということで、9月26日にWa-O!が発行されて
一週間足らずで定員になってしまい、その後申込みをいただいた
たくさんの方には本当に申しわけありませんでした。

今回の講習会ではおたる政寿司の三代目・中村圭助さん
自らが講師を務めてくださいました。
ホワイトボードと画像を使いながら
大変分かりやすくコツを伝授してくれました。
P1040298.jpg

P1040301.jpg DSC_0232.jpg
皆さん真剣。のっけから目からウロコなコツの連続!

DSC_0241.jpg 
さすが職人の手さばき!

DSC_0262.jpg DSC_0280_20121025100153.jpg

DSC_0244_20121025100043.jpg DSC_0265.jpg
真剣に取り組みながらも、失敗しても成功しても思わず笑顔が。


切り方のコツも教えてもらいました。
さて包丁を立てにして何をしているのでしょうか。(笑)
DSC_0275.jpg

DSC_0283.jpg 
これは講習を受けた方の巻物です。
キレイな海苔巻きが出来ました!

最後に四海巻きという細工寿司の作り方を見せていただきました。
DSC_0289.jpg DSC_0290_20121023132626.jpg
パパパーっとあっという間に出来上がっていく様は
魔法でも見ているかのよう。



講習会では自然と教えあったり助け合ったりして、
成功しても失敗してもみなさん笑顔がこぼれて、
和気あいあいとした楽しい時間が流れていました。

講師の中村さんは、『巻物を家族のコミュニケーションツールとして
楽しんでやってもらえればと思います』と、おっしゃっていました。

巻物を上手に巻くコツだけではなく
『食』の楽しさを教えていただけました。
講師を務めてくださった中村さん、
参加されたみなさん、
本当にありがとうございました。

レポート:小児歯科医グッチー先生の歯科ミニ講座&おこさまの口腔内チェック

歯科講座


6月13日にWa-O!Cafeで『小児歯科医グッチー先生の歯科ミニ講座&おこさまの口腔内チェック』が開催され、今0歳6ヶ月、0歳8ヶ月、1歳10ヶ月のお子さんとそのお母さんたち3組が参加してくれました。
今回は小さなお子さまが参加されたので、内容をその時期に合わせて、授乳期から乳歯がはえてくるまでの歯や顎の発達、虫歯予防法や、歯列に関するお話をしてくださいました。

子どもへのアドバイスだけではなく、子どもとスキンシップをとる母親へのアドバイスや、寝相による歯列への影響など、専門医ならではのお話を聞くことができ、参加されたママさんたちも「子供のことは気にかけていたけれど、自分のことまでは頭になかった。お話を聞くことができてよかった。」と感想を述べられていました。

今回はじめて道新さんが取材にきてくださり、6月14日の夕刊に記事が載りました。

毎回参加されたママさんたちみなさん、
「とてもためになるいいお話を聞けて参加してよかった!」
と言ってもらっています。
次回は8月2日(木)に開催しますので、ぜひご参加お待ちしています!

次回開催
8月2日(木)11:30~12:30
Wa-O!Cafe(中央市場1棟)
申し込みは電話か右のメールフォームから、
参加者氏名・お子様の人数と年齢・ご連絡先の電話番号とメールアドレス
を明記してお願いします。

イベントレポート:みんなで子育ておたるフェスタ2012

おたるフェスタ


去る3月24日、『みんなで子育て おたるフェスタ 2012』が
ウィングベイおたる1階ネイチャーチャンバーで開催されました。

おたるフェスタ

おたるフェスタ

チアダンスのチームと、タヒチアンダンス教室の子供たちによる
オープニングダンスで幕を開けました。



Wa-O!で募集をしたこどもスタッフにも
たくさんの子供たちが応募してくれて、
当日、お菓子の売り子さんや、チラシ配布など
いろいろお手伝いをしてがんばってくれました。

おたるフェスタ

おたるフェスタ
おいしいお菓子のせいか、かわいい売り子さんのせいか、あっという間にお菓子は売切れ。


それぞれのブースでは思い思いに楽しむ子ども達の姿が。
おたるフェスタ
教えている方も教えられている方もみんな楽しそうですね。

おたるフェスタ
ゴールをめがけてシュート!!

おたるフェスタ
レールセットのおもちゃはやはり男の子に大人気!

おたるフェスタ
和菓子を上手に作っていた二人。

おたるフェスタ
真剣!! うまくできたかな?

おたるフェスタ
ママといっしょにバルーンアートもできちゃいます。



太鼓のステージパフォーマンスの後には、
子供たちがステージにあがって太鼓を叩かせてもらっていました。
こんな体験はなかなか出来ないですよね。

おたるフェスタ
ドーンドーンと体に響いてくる音に子ども達も楽しんでいたようです。


最後に、一日おてつだいスタッフをしてくれたみんなに拍手!
お仕事ご苦労様でした。長い時間、本当によく頑張ってくれました。

おたるフェスタ
『大変だけど、お菓子が売れるとうれしい。』『とってもおもしろかった!』
そんな声がこどもスタッフから聞けて私も本当に嬉しく思いました。

ご来場してくださった皆様、本当にありがとうございました。



プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

メールフォーム

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード