fc2ブログ

小樽・後志 子育て ワーオブログ

小樽・後志 子育て ワーオブログ Top > 2015年07月



熊澤歯科クリニックのHPはこちらをクリック!

こことむKIDSのHPはこちらをクリック!

スポーツReショップのHPはこちらをクリック!

サムサッカースクールのHPはこちらをクリック!

ベテルキリスト教会のHPはこちらをクリック!

ECCジュニアのHPはこちらをクリック!

8月22日 性教育ワークショップ

【性教育ワークショップ】のご案内です。

カラダについて、親子で科学的な知識を学ぶワークショップです。
性を含めて、身体について正しく知ることが
性被害や病気から心身を守ることに繋がります。

前半は親子で一緒に、後半は大人だけでのワークショップです。


日時:8月22日(土)10時~12時
場所:小樽市勤労女性センター(花園2-10-8)
参加日時費:1名500円(3歳以上から)
講師:秋野恵美子氏(小樽市保健所所長 医師)
申し込み:
PC用フォームhttp://ws.formzu.net/fgen/S84630138/
携帯電話用フォームhttp:/w/s.formzu.net/mfgen/S84630138/
主催:地域でつながるてとて

8月18日 みんなであそぼう いろんなボール

【みんなであそぼう いろんなボール】のご案内です。

大きさや材質の違ういろいろなボールを使って遊びます。
小さなお子様から小学生まで夢中になれること間違いなし!

ボール遊びに加えて、
わらべうたや絵本などを楽しむワークショップです。



日時:8月18日(火)10時~12時
場所:小樽市生涯学習プラザ レピオ(富岡1-5-1)
参加費:親子1組1000円
申し込み:
PC用フォームhttp://ws.formzu.net/fgen/S84630138/
携帯電話用フォームhttp:/w/s.formzu.net/mfgen/S84630138/
主催:地域でつながるてとて

8月17日 ベビマ&子どもに安心おやつ

【ベビマ&子どもに安心おやつ】のご案内です。

べビーマッサージを通して親子でのスキンシップを楽しみましょう♪
ベビーじゃなくても何歳のお子様でも参加OK。

楽しくベビーマッサージをした後は、
お子様にも安心安全な素材で出来たおやつを試食しながら
健やかな成長のために大切にしたい食べ物の話をします。


日時:8月17日(月)10時30分~12時
場所:新光東会館(新光2丁目13-4)
参加費:500円
持ち物:バスタオル、お子様の着替え、飲み物
申し込み:080-1889-2295(三ツ江)
定員:15組
主催:生活クラブ生協

第7回おたる技能フェスティバル

2015ものづくり体験イベント
「第7回おたる技能フェスティバル」

親子で楽しみましょう!!

とき:8月2日(日)
   10:00~14:00

ところ:おたる自然の村

※雨天決行
※入場無料!!

第7回おたる技能フェスティバル
第7回おたる技能フェスティバル

「あそびましょ」 自然の中で親子で楽しく遊ぼう!

地域でつながるてとてさんから
「あそびましょ」 自然の中で親子で楽しく遊ぼう!
のお知らせです。

私も去年、こども達と参加しました。
普段はできない川遊びで、
いろいろなものを見つけたりしてとても楽しそうでした。
小さいお子さんでも参加できますよ。



「危ないよ」「やめなさい」は少しの間、我慢して
親子でゆったりのんびり自然に親しみながら過ごしましょう♪

【日時】 7月30日(木)10~12時くらい
     午後は自由解散なのでお弁当持参でも。

【場所】 長橋なえぼ公園
      (小樽市幸1丁目53番地)

【参加料】 親子で1000円

【持ち物】 飲み物、軽食、着替えなど
      ※川遊びをする可能性があるので長靴など。

【お申込み】
PC用フォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S84630138/
携帯電話用フォーム
http://ws.formzu.net/mfgen/S84630138/

詳細は→http://ameblo.jp/kayoliko/

9/27 おもちゃフォーラムinおたる

おもちゃフォーラムin おたるのご案内です。

~さわって・あそんで・みて・きいて~
木の砂場や選りすぐりのおもちゃをそろえてお待ちしています。
親子で遊んでみませんか。

予約不要です。直接会場にお越しください。
2015年9月27日(日) 10:30~15:00

会場:いなきたコミュニティセンター 4階体育室
    (小樽市稲穂5丁目10-1 駐車場有)

参加費:一人200円 (大人・こども同額)
     小学生も保護者と一緒に参加してください。


※授乳とおむつ替えが出来ます。飲食はロビーでお願いします。再入場可能です。

3.jpg

おもちゃF写真


また、おもちゃコーナーの見守りをする
ボランティアスタッフも募集しています。


6.jpg

問い合わせ:子育て支援ワーカーズ びすけっと 090-7057-1233

講演会「あなたは子どもに何を遺せますか」


北海道子育て支援ワーカーズさんから
講演会「あなたは子どもに何を遺せますか」
のご案内です。

<日時・場所>
2015年8月22日(土) 9:30~11:45
かでる2.7 4階 大会議室
※託児もあります(要予約)

4.jpg


気軽に!ゆったり!子育てひろば『ほっと びすけっと』

2012年3月に設立した子育て支援ワーカーズびすけっとです。
小樽で子育てして良かったと思ってもらえるようにひろばや一時保育など子育て家庭を応援していきます。

びすけっとのスタッフが、良質な木のおもちゃや、ままごと、キッチンなどを用意してお待ちしています。
手作りの木のからくりおもちゃもあるよ♪

都合の良い時間に遊びにきてください。
持参した昼食を一緒に食べられます。
※予約なしで直接会場にいらしてください。再入場することも可能です。
  お子さんに必要な、おむつ・ミルク・着替え等は各自ご持参ください。


とき
2015年度後期開催予定日
7/23(木) 8/27(木) 10/22(木) 11/26(木) 12/17(木) 
10:00~15:00


ところ
小樽市民センター3階研修室(色内2-13-5)
通称:マリンホール
小樽駅前の道を海側に向かいローソンの交差点を左折
駐車場有

参加費
200円/1組
保険料にあてさせていただきます

主催
子育て支援ワーカーズ びすけっと

問合せ
090-7057-1233

子育てトレーニング教室 レポート 2

小樽市の子育て支援課が開催している
子育てトレーニング教室
ほめて育てる!コモンセンス・ペアレンティング
のレポート2回目です。

今回のテーマは「良い結果・悪い結果」。

何かをした後に、
子どもにとって良い結果がもらえると
(褒める・ご褒美など)
その行動が起こりやすくなり、

悪い結果だった場合は、
・楽しみに制限を加える
・もう一度させる
・元に戻す責任を取らせる
などをして、
「しまった」と思わせます。


怒る・たたくといった罰は
親への恐怖や拒否を持つようになり
悪循環になりがちです。

もし同じ悪い結果を繰り返しているなら
子どもの行動を変えるのに
適切な結果になっていない可能性があります。


また、良い結果を増やしていくことで
悪い結果を少なくしていくこともできます。

良い結果をうまく使う方法として
「がんばり表」が紹介されていました。

子どもが確実にできる行動を取り入れて
がんばり表に○が付きやすくするのがポイントだそうです。


プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

メールフォーム

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード