fc2ブログ

小樽・後志 子育て ワーオブログ

小樽・後志 子育て ワーオブログ Top > 2017年08月



熊澤歯科クリニックのHPはこちらをクリック!

こことむKIDSのHPはこちらをクリック!

スポーツReショップのHPはこちらをクリック!

サムサッカースクールのHPはこちらをクリック!

ベテルキリスト教会のHPはこちらをクリック!

ECCジュニアのHPはこちらをクリック!

ECCジュニア末広・松ヶ枝・稲穂教室から夏の4回プログラムのお知らせ



 ECCジュニア末広・松ヶ枝・稲穂教室から
夏の4回集中プログラムのお知らせです。






2017wa-o夏4-2

            ↑クリックすると拡大されます↑

わくわく共育ネットワーク事務局からのお知らせ 2017年8月

わくわく共育ネットワーク事務局から8月のイベントのお知らせです。

「子どもフェスティバル」
 クラフト教室や、釣りゲーム、的当てなどの遊びを提供する親子で楽しめる
 イベント。出入りは自由です。
8月7日(月)10:00~15:00
対象: 子どもと保護者


「絵本カフェ」
 親子連れで、絵本やわらべ歌を楽しみます。絵本の貸出しもあります。
8月30日(水)10:30~11:30
対象: 就学前の子どもと保護者・8組(先着)


「ママカフェ」
 カフェのようなゆったりとした空間で、子育て中のお母さん達でおしゃべりを
 しませんか。
8月31日(木)10:30~12:00
対象 :大人10名(先着・子ども同伴可)

会場:いずれも生涯学習プラザ レピオ(小樽市富岡1-5-1)
TEL : 0134-24-3363
担当:レピオ 安達・田口





余市町から子育て支援のお知らせ 2017年8月

◇キッズルーム あっぷる   TEL 0135-23-4338
 
 5月から子育て支援として、黒川児童館を開放しています。
 対象者は、おおむね3歳までの児童と保護者です。
 毎週火曜~金曜の9:30~14:30まで、参加は自由(無料)
 となっています。
 
 月1回の「わくわくタイム」は今月は8/30日(水)に開催
 (10:00~11:00)、管理栄養士による講習会を行います。
 離乳食等の相談もできますので、ぜひご参加ください。
 
 児童館の休館日と8/31は「あっぷる」はお休みです。

親子で楽しむカレンダー(余市) 2017年8月のイベント

☆つどいの広場
 手遊びや絵本の読み聞かせ、歌、体操など親子で楽しく遊べます。
8/2(水) 沢町児童館(親子遊びの会・小中学生との交流)
開催時間:10:00~11:15
対象者:おおむね就学前のお子さんとその家族
問合せ:余市町役場町民福祉課福祉対策室  
     TEL 0135-21-2120


☆ニコニコたまご教室(両親学級)
 妊娠や子育てに関する疑問の解消や交流の機会づくりを実施しています。
8/4(金) 「赤ちゃんのお風呂」
開催時間:18:15~20:15
対象者:妊婦さんとそのご家族
ところ:余市町中央公民会館
問合せ、申込み:余市町役場保健課保健指導グループ
           TEL 0135-21-2122


☆黒川児童館  TEL 0135-23-4338
 幼児は、保護者と一緒に遊びに来てください。
8/5(土)  「七夕の会」
8/27(日) 「オセロ大会」
開催時間:いずれも13:30~
開館時間:9:00~17:00
※休館日は月曜と祝日の翌日です


☆沢町児童館  TEL 0135-23-5673
 幼児は、保護者と一緒に遊びに来てください。
8/5(土)  「七夕かざり作りの会」(事前申し込みが必要)
開催時間:13:30~
8/26(土) 「じゃがいも掘り、カレー作りの会」
開催時間:10:00~

開館時間:9:00~17:00
※休館日は月曜と祝日の翌日です

「わくわく広場」からのお知らせ 2017年8月

◎「わくわく講座」参加者募集!
≪親子バス遠足≫
 と き:8月21日(月) 9:50~13:30
 場 所:紅葉山南公園(石狩市緑苑台)
 対 象:就学前のお子さんと保護者
 定 員:7組(応募多数の場合は抽選)
 参加費:1組500円(保険代・バス代含む、弟妹も一緒に参加の場合は1人につき
 100円加算)
 申込み:8月1日(火)~10日(木)9:00~17:00までに
 電話で「わくわく広場」へ
 ※電話番号:0134-54-8003(朝里幼稚園内)

「杜ひろランド」開催のお知らせ 2017年8月

「杜のつどい」の皆さんが、絵本やおもちゃを用意して親子で楽しく遊べる広場を
開きます。 絵本の読み聞かせや歌遊びも楽しめます。
 と き:8月10日(木)
 ところ:産業会館1階 杜のひろば
 対 象:就学前のお子さんと保護者
 ※事前のお申込みや持ち物は不要
 ※問合せ先:杜のつどい事務局(℡0134-22-0028)

子育て支援センターからのお知らせ 2017年8月の予定

子育て支援センター「げんき」「風の子」「あそぼ」からのお知らせです。


★子育て支援センター「げんき」からのお知らせ ★  ℡0134-21-5039

◎「げんきがまちにやってくる!」
 市内の町内会館にたくさんの絵本やおもちゃを用意して、親子で楽しく遊べる広場を
 開きます。おもちゃで自由に遊べるほか、保育士による工作や歌遊びも楽しめます。
とき・ところ: 8月 3日(木) 富岡公民館 (富岡1-14-7)
         8月10日(木) 緑本町会館 (緑2-28-5)
         8月17日(木) かもめ会館 (祝津1-2-1)
         8月24日(木) 幸会館   (幸3-28-5)
開催時間:いずれも10:00~12:00
対  象:就学前のお子さんと保護者
 ※事前のお申込みや持ち物は不要。会場の町内会館に葬儀が入った場合は
   中止となります。

◎子育て講座『子育てトレーニング~どならない子育て練習法~』参加者募集!
と き:8月31日(木)10:00~11:00
ところ:奥沢中央町会会館(奥沢保育所隣)
対 象:子育てに関心のある方
定 員:15名(託児あり10名・応募多数の場合は抽選)
申込み:8月1日(火)~15日(火)までに子育て支援センター「げんき」へ


★子育て支援センター「風の子」からのお知らせ ★  ℡0134-22-0822

◎「おいでよ赤ちゃん」
 子育て支援センター「風の子」の保育士が生涯学習プラザ レピオにおもちゃや
 絵本を持って出向き、楽しい遊びの広場を開きます。
と き:8月2日、16日 
開催時間:いずれも水曜日、14:00~15:30
ところ:生涯学習プラザ レピオ (富岡1-5-1、稲穂小学校1階和室)
対 象:おおむね1歳6か月までのお子さんと保護者
※事前のお申込みや持ち物は不要。

◎「ぴよぴよくらぶ」参加者募集!
と き:8月22日、29日、9月5日 (全3回)
いずれも火曜日、10:30~12:00
ところ:いなきたコミュニティセンター (稲穂5-10-1 いなきたビル5階)
対 象:5か月までのお子さんと保護者
定 員:10組(応募多数の場合は抽選)
申込み:8月1日(火)~18日(金)までに子育て支援センター「風の子」へ

◎「すくすくひよこくらぶ」参加者募集!
と き:9月12日、19日、26日、10月3日、10日(全5回)
いずれも火曜日、10:30~12:00
ところ:とみおか児童館(富岡1-5-10 総合福祉センター内)
対 象:9か月までのお子さんと保護者
定 員:15組(応募多数の場合は抽選)
申込み:8月1日(火)~10日(木)までに子育て支援センター「風の子」へ


★子育て支援センター「あそぼ」からのお知らせ ★  ℡0134-62-0059

◎「げんきがまちにやってくる!」
 市内の町内会館にたくさんの絵本やおもちゃを用意して、親子で楽しく遊べる広場を
 開きます。 おもちゃで自由に遊べるほか、保育士による工作や歌遊びも楽しめます。
とき・ところ:8月 8日(火) 星野会館(星野町12-43)
         8月15日(火) 張碓町民会館(張碓町189)
        
開催時間:いずれも10:00~12:00
対  象:就学前のお子さんと保護者
※事前のお申込みや持ち物は不要。会場の町内会館に葬儀が入った場合は
  中止となります。

◎子育て講座『お口の話~歯みがき指導~』参加者募集!  
と き:8月22日(火)10:00~11:00
ところ:子育て支援センター「あそぼ」
対 象:就学前のお子さんと保護者
定 員:10組(応募多数の場合は抽選)
申込み:8月1日(火)~15日(火)までに子育て支援センター「あそぼ」へ

小樽市保健所からのお知らせです 2017年8月

小樽市保健所からのお知らせです。

①熱中症にご注意を!
   子どもは体温調節機能が未熟で、大人より地面の照り返しの熱を強く
   受けるため特に注意が必要です。 こまめな水分補給と涼しい服装、
   帽子を着用しましょう。 また、たくさんの汗や顔が赤い時は、涼しい
   場所で休憩をし、けいれんや意識が無いなどの症状の時は、すぐに
   体を冷やし救急車を呼びましょう。

②子宮頸がん検診を受けていますか?
   子宮頸がんは20歳代で急増し、発症ピークは30歳代と、子育て世代に
   多いがんです。 早期発見により完治の可能性が高まりますが、早期には
   症状がなく、発見には検診が大切です! 小樽市では20歳以上を対象に
   子宮頸がん検診を実施しています。自分と家族のため、2年に1回受けましょう。

親子で楽しむカレンダー(小樽) 2017年8月のイベント

小樽市保健所健康増進課より8月のイベントのお知らせです


☆母親・両親教室(にこたまクラブ)

楽しいマタニティライフをお手伝いします。
プレママ編 8/ 4(金) 13:30~15:30

ところ:小樽市保健所
対象 :妊婦さんとパートナーの方など
定員 :20組
問合せ・申込み:小樽市保健所健康増進課  電話0134-22-3110


☆まちかど子ども健康相談(カンガルークラブ)

保健所スタッフが出向いて行う健康相談です。
ところ:
    朝里幼稚園わくわく広場  8/ 2(水) 10:00~11:00 
    子育て支援センターげんき 8/23(水) 10:00~11:00 


☆総合健康相談 

身体計測、診察、育児・栄養・歯科相談が受けられます。予約制です。
ところ:小樽市保健所
対象 :おおむね就学前のお子さんと保護者の方
問合せ・申込み:小樽市保健所健康増進課  電話0134-22-3110


☆小児歯科相談・フッ化物塗布 

お子さんのお口に関する相談、歯科健診、フッ化物塗布を行います。予約制です。
ところ:小樽市保健所
対象 :乳幼児~9歳までのお子さん
問合せ・申込み:小樽市保健所健康増進課  電話0134-22-3110
フッ化物塗布は料金740円です。希望される方は母子手帳と普段お使いの歯ブラシを
持参してください。


☆テレホン育児相談 

育児に関する不安、疑問、悩みなどの相談をお受けしています。
毎週木曜日 13:00~17:00
ところ:小樽市保健所
対象 :子育て中の保護者の方
問合せ:小樽市保健所健康増進課  電話0134-22-3110



公文式 グリーンロード教室さんのご案内です

公文式グリーンロード教室さんからのお知らせです。

7/21~8/31まで夏の特別学習を行っております。 詳細は
090-8639-0958(三浦)までご連絡下さい♪

教室が移転となりましたので、新しい教室の場所は地図をご確認下さい!

グリーンロード地図

プロフィール

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

メールフォーム

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード